皆さん、こんにちは!グリーンフードです(^^)
今回は、情熱!エプロンリレー第13弾をお届けします♪
◆情熱エプロンリレーとは?
おいしいものを食べたい、作りたいという想いを
カタチにしている人をあれこれ紹介する企画です。
今回は、GH川越的場 調理スタッフ
小泉 弘子(こいずみ ひろこ)さんです。



▲写真は、アイスについて楽しそうに話す小泉さん
★グリーンフードで働きたいと思った理由や
きっかけは何ですか?
新しい仕事を探していた時に愛の家グループホーム川越的場の
オープニングスタッフ募集を見つけて応募しました。
それからずっと20年以上GH川越的場の調理スタッフとして働いています。
★やりがいは何ですか?
昔から調理の仕事が好きだったのでご利用者に美味しく召し上がっていただけることです!
★仕事をしている上で大切にしていることは?
遅刻をしないように気を付けています(笑)あと挨拶ですね。
調理に関しては、ご利用者のために美味しいものを作りたいという気持ちをもつことも
大切にしています。
GH川越的場はすごく居心地が良いのでずっと続けてこれたのだと思います。
※GH川越的場は今年の4月で開設21周年!

▲照れくさそうに語ってくれた小泉さん
★印象に残っているできごとはありますか?
オープンしたての頃に、豪華なお弁当を作って
ご利用者と一緒に近くの公園でお花見したことです。
★愛の家の食事作りで今後やってみたいことは?
埼玉エリア研修で他の事業所の方とお話しして勉強になったので、
もっと他の事業所と交流してみるのもいいのかなと思いました。

▲にこっ(‘ω’)
【GH川越的場 お食事】

◆GH川越的場 大野ホーム長のコメント
川越的場がオープンして20年。
小泉さんはオープン時からのスタッフなので、
美味しいお食事を作ってくださって20年です。
ご利用者の状態に合わせた食事形態の対応や
今では食材の買い出しまで食に関わるお仕事を安心して任せっきりです(笑)。
そしてなんといってもかわらぬ美味しさです。簡単なことではないですよね。
小泉さんのおかげでご利用者だけでなく私たちも毎日美味しくいただいています。
20年間本当にありがとうございます。
◆佐藤マネージャーのコメント
小泉さんは20年以上に渡りGH川越的場の食を守ってくださっている大ベテランです。
20年ともなると時代の移り変わりで様々なことが変わってきていますが、
その時代に合わせて一生懸命事業所の皆さんのために食事を作ってくださっています。
私も食事をいただいていますが、とてもおいしいですよ。
グループホームにおいてあたたかくて手の込んだ食事とは、
ご利用者にとっては毎日の楽しみであり、社員にとっては1日の活力だと思います。
これからも長年の経験と持ち前のバイタリティでGH川越的場の胃袋を
支えていただければと思います。
いつもありがとうございます。またお食事をいただくのを楽しみにしていますね!
****
グリーンフードで一緒に
美味しい食事を作りませんか?
採用情報はこちら↓↓↓
以上、情熱エプロンリレー第14弾でした!
では、また次回もお楽しみに!