Recommended Recipe

レシピのご紹介

さんまの梅煮

季節の魚をさっぱりと仕上げました!ご飯のお供に最高です♬

お手軽

調理時間 調理時間30

材料 材料/ 4人分
  • さんま(60g)    4切れ
    水           300g
    クコの実(なくてもOK) 12g
    梅干し(種抜き)    10g
    刻み昆布        12g
    根生姜         4g
    上白糖         12g
    醤油          16g
    みりん         8g
    調理酒         8g
    大葉          4枚
作り方 つくり方
  1. 手順1

    さんまは1/2にカットする。
    梅干しは種をとりほぐす。
    根生姜は薄切り。クコの実をぬるま湯で戻す。

  2. 手順2

    刻み昆布はぬるま湯でもどし、ざるに上げ水気をきる。
    包丁でざく切りする。

  3. 手順3

    鍋に調味料・梅干し・クコの実・刻み昆布・水を加え煮立せる。

  4. 手順4

    ③へさんまを重ならないように並べ、生姜も加え、煮る。
    水が沸騰しまい、水が足らない場合は、加水して調整する。

  5. 手順5

    ④を器に盛り、大葉の千切りにして添える。

  6. ポイント・コツ コツ・ポイント

    魚をいわしにしても美味しく召し上がれます!