News

新着情報

【GF便り】秋分の日についてのお話

皆さん、こんにちは!グリーンフードの矢村です(^^)
今年の秋分の日は、9月22日(日)です。

秋分の日は天文計算で決められているため、実は毎年日にちが異なります。
今回は秋分の日にまつわるお話をしていきます。

◆秋分の日とは

元々、歴代の天皇を祀る秋季皇霊祭を行う祭日であったことに由来し、
1948年に国民の祝日となりました。
国民の祝日を定める法律によると、秋分の日は
「祖先をうやまい、亡くなった人々をしのぶ」と、定められています。

◆秋分の日はどうやって決まるの?

太陽の通り道「横道」には360度の目盛りがつけられており、これを黄経と呼びます。
この黄経180度を通る日が秋分の日です。このような太陽と地球の動きをもとに、
国立天文台が秋分の日を決めています。

◆秋分とお彼岸

「彼岸」とは先祖がいる極楽を指します。反対の「此岸(しがん)」とは
私たちが生きている世界を指します。
仏教では、彼岸は西に位置し、此岸は東に位置すると考えられています。
春分の日と秋分の日は太陽が真東から昇り真西に沈むため、彼岸と此岸が最も通じやすい日と考えられました。

このような理由から、春分の日と秋分の日に先祖を供養する習慣が根付いたと
言われています。

◆秋分とお彼岸

秋分の日は、春分の日と似た風習があります。

▶墓参り
お彼岸は「春分の日」「秋分の日」を中日とし、前後3日間を含む7日間の期間です。
前述したとおり、お彼岸の日はあの世とこの世が通じやすい日です。
ご先祖を供養するようにしましょう。

▶おはぎ
秋分の日に食べる物といえばおはぎが定番ですね。ご先祖様にお供えし、
いただく習慣があります
「おはぎ」と「ぼたもち」の違いについてですが、食材や作り方に関して
両者の違いはほとんどなく、食べる季節によって呼び名が異なります。
おはぎは秋に咲く「萩の花」にちなんでいるため、秋分の日にいただきます。
反対にぼた餅は漢字で「牡丹餅」と書き、この牡丹の花は春に咲くことから春分の日に
いただきます。

◆おやつレク

ご利用者と一緒におはぎを作りました♪皆さん手先が器用で、とても楽しんでいらっしゃいました!

▼アンサンブル豊田曙(令和3年)のおやつレク

以上です!それでは次回のGF便りもお楽しみに♪