こんにちは!
グリーンフードの矢村です。
今回は、花粉症についてお話します。

★花粉症とは
花粉症とは、植物の花粉が原因で起こるアレルギー性の疾患で、
くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみ、目の充血などの症状があります。

日本では、特にスギやヒノキの花粉が原因となるケースが多く、
これらの花粉が飛散する春先に症状が悪化する人が多くいます。
また、花粉症は「国民病」とも呼ばれるほど、日本では多くの人が悩まされています。
★花粉症発症のきっかけ
花粉症の発症は、植物の花粉に対する免疫系の過剰な反応によるものです。
具体的には、花粉が体内に侵入すると、免疫システムがそれを有害な異物と認識し、
IgE抗体を生成します。
このIgE抗体が肥満細胞と結合し、再度花粉に曝露された際に
ヒスタミンなどの化学物質が放出されます。
これらの物質が鼻水、くしゃみ、目のかゆみなどのアレルギー症状を
引き起こします。
また、花粉症の発症には「遺伝的要因」や「環境要因」も関与しています。
家族にアレルギー体質の人がいる場合、花粉症を発症しやすい傾向があります。
さらに、大気汚染や生活環境の変化、食生活なども免疫系に影響を与え、
花粉症のリスクを高めるとされています。
「私は症状がないから平気!」と言っていても、
いつか花粉症デビューすることもあるかもしれません。

★花粉症を軽減するために
すでに花粉症で悩んでいる方もそうでない方も、
下記対策を実施してみてはいかがでしょうか。
◆服装
花粉用メガネ、マスクの着用凸凹のないつるつるした服装で
服に花粉をつけないようにする。

◆花粉をもちこまない
家の前で服をはたき服についた花粉を落とす。

◆生活
規則正しい生活、栄養バランスの良い食事を心がけ睡眠を十分にとり、
ストレスのない生活を心がける。

★花粉症の症状をやわらげる食べ物
花粉症の症状をやわらげると言われている食べ物をご紹介します!
◆ヨーグルト
花粉症が流行する3か月前から毎日少しずつ食べていくと、ヨーグルトの中の乳酸菌が
腸内の環境を整えて、免疫力が上がり、
アレルギーの症状を緩和する効果があります。
ただし、直前に食べてもあまり効果が得られません。

◆梅干し
ヨーグルトと同じく、毎日少しずつ摂取すると梅干しの中にあるポリフェノールの1種
「梅バリシン」という成分がアレルギー症状を抑える効果があります。

◆チョコレート
チョコレートのポリフェノールであるカカオポリフェノールという成分が
アレルギー症状を抑える効果があります。

以上です♪
いかがでしたでしょうか(^^)
それでは次回のGF便りもお楽しみに♪