皆さん、こんにちは!グリーンフードです(^^)
今回は、情熱!エプロンリレー第13弾をお届けします♪
◆情熱エプロンリレーとは?
おいしいものを食べたい、作りたいという想いを
カタチにしている人をあれこれ紹介する企画です。
今回は、愛の家グループホームなかしべつ 調理スタッフ
木村 香織(きむら かおり)さんです。

※エプロンはなんと手作りだそうです!とってもおしゃれ♪

★グリーンフードで働きたいと思った理由や
きっかけは何ですか?
生活環境が変わってしばらくした後にフルタイムで働きたい気持ちと
父が若くして亡くなったので、父にしてあげれなかったことを
してあげたい気持ちで入社しました。
最初は介護職で応募したのですが、調理職でお誘いをいただいて20年になります。

▲先日勤続20年を迎えられた木村さん。グリーンフード設立前からの大先輩です!
★やりがいは何ですか?
食べることは、とても大事なことだと思っています。
ご利用者がいつも食事を楽しみにしていただけるので食事に関われるということは
とても良いことだと思っています。

▲食事について語ってくれた木村さん
★仕事をしている上で大切にしていることは?
いつもキッチンを整理・整頓・清潔にして、朝の出勤時に
気持ちよく仕事が出来るようにしています
汚れを放っておいてしまうとこびりついて
中々落ちないので毎日の掃除をかかさずしています。
★印象に残っているできごとはありますか?
以前、元旦にご利用者を連れてスーパーで買い物をしているときに
お正月のくじ引きがあったので、引いたところ…
トイレットペーパー1年分が当たったんです。
凄い量でした。(笑)持って帰るのがすごく大変でした。
※ちなみに1年分はトイレットペーパーおよそ145個分です。
食事作りですと、コロナ前にお寿司屋さんレクを行ったのですが
その場でお寿司を握って、提供したことがすごく楽しかったです。
…でも、やっぱりトイレットペーパーが一番印象にも残っていますね。(笑)

▲トイレットペーパーの思い出を語る木村さん
★愛の家の食事作りで今後やってみたいことは?
なかしべつの事業所内だけではなく、他の事業所と合同でご飯を食べてみたいです!
【GHなかしべつ お食事・おやつ】


◆GHなかしべつ 釜ホーム長のコメント
勤続20年、ホームのオープン時から一緒に頑張ってくれています。
いつもご利用者のお食事が美味しく楽しいものになるよう
尽力してくれたり、行事食や季節ごとのメニューなども
率先して計画してくれ、とても頼りにしています。
美味しいごはんはもちろん、ご利用者への声掛けも優しく、
キッチンにはいつもご利用者が集まっています。
木村さんのごみんなが楽しみにしています。
これからも体調に気を付けながら、
末永くよろしくお願いいたします。
◆松村マネージャーのコメント
いつも美味しい食事を
提供してくれている木村さん。
調理スタッフではありますが、
ご利用者のこともよく理解されており
ご利用者からの人気も高いです。
愛の家グループホームなかしべつを支える、
スーパー調理さんです!!

****
以上、情熱エプロンリレー第13弾でした!
では、また次回もお楽しみに!